◇東京本部<新着情報バックナンバー>     [2013.1-2月期]

☆東京本部の活動状況、最新NEWS等のバックナンバーです

(情報は掲載日から1ヶ月程度でバックナンバーコーナーへ移動します)


[2013.2.24][横浜鶴見道場]    

<特別稽古レポート>

 2月24日(日)、横浜鶴見道場では、東京本部・藤本本部長をお招きし、特別稽古を開催しました。稽古では補助運動やサンチンなどの基本鍛錬のほか、約束組手や型分解など、約2時間をかけて実技の講習を行いました。

             
       
●昇級審査合格者への認定証書授与

             
       
●型分解研究

            
       
●参加者で記念撮影


[2013.2.3][東京本部/琉球伝統古武術保存会関東支部]    

<古武術演武会参加レポート>

 2月11日(祝)、東京本部、琉球伝統古武術保存会関東支部では、鎌倉体育館で開催された、「第2回 仁傳流 縦水館 演武会」にご招待頂き、空手、古武術をご披露しました。 日本の伝統古武術にも触れることができ、参加者一同、大変貴重な勉強の機会となりました。

             
       
●冒頭の記念撮影。主催者の縦水館さんほか8団体が参加しました。

             
       
●縦水館館長・山口先生の主催者挨拶

             
       
●合気道演武

             
       
●空手演武(江上空手平法天真会さん)

             
       
●古武術演武(角田・関東支部長)

             
       
●三戦鍛錬(藤本師範、吉田指導員、和泉初段、平尾准師範)

             
       
●十三演武(吉田指導員、平尾准師範、和泉初段)

             
       
●三十六演武(藤本師範)

             
       
●約束組手(和泉初段、角田指導員)

             
       
●主催者演武(杖術)

             
       
●主催者演武(体術)



[2013.2.3][東京本部]   

<唐手・古武術春季特別セミナー開催日程決定>

 東京本部・琉球伝統古武術保存会関東支部では、沖縄より喜納先生、玉代勢先生を講師としてお招きし、春季特別セミナーを開催すべく、総本部に正式上申しました。
 開催日程は4月6日(土)、7日(日)を予定し、事務局より別途詳細日程等をご案内しますので、奮ってご参加ください。
 

[2013.2.3][湘南修武館]   

<道場長交替交流稽古レポート>

 2月2日(土)、湘南修武館では、藤沢、平塚、茅ヶ崎、鎌倉の4道場において、道場長が普段とは異なる道場に出向き、交流稽古を開催しました。
 この交流稽古は、@道場の枠を超え、道場長と会員の皆さんの交流の幅を広げること、A他道場会員を指導することにより、道場長が自身の指導方法や会員ニーズなど、新たな発見の機会を得ること、を目的に企画されました。
 会員の皆さんには事前に周知されないサプライズ企画となり、最初はお互いに緊張したムードでしたが、徐々に打ち解けて、楽しく稽古に汗を流しました。 ※鎌倉道場の写真は別途掲載します

             
       
●藤沢道場で記念撮影。茅ヶ崎道場長、サザンクラブ長の杉本夫妻が指導しました。
元気いっぱいの少年会員が特に印象に残ったそうです。

           
       
●平塚道場で記念撮影。藤沢道場長の平尾准師範が指導しました。
インフルエンザ等でお休みの会員が多く、少人数ながらも充実した稽古となりました。

           
       
●茅ヶ崎道場で記念撮影。鎌倉道場長の吉田指導員、東京ベイサイドクラブ長の角田指導員
が指導しました。気合十分の雰囲気で、あっと言う間の2時間半だったそうです。

           
       
●鎌倉道場で記念撮影。藤本館長が指導を担当しました。
普段とは別メニューのオンパレードで、多少戸惑いながらも、楽しい稽古となりました。


[2013.1.27][東京中野]   

<新年会模様>

 1月26日(土)、東京中野クラブ(Uptown Club)では、稽古の後で新年会を開催しました。まだ小さなクラブですが、上地流唐手で共に楽しく汗を流したい会員を募集中ですので、興味のある方は当公式ホームページ経由でお問い合わせください。見学歓迎致します。

             
       
●稽古の後はBeer&カラオケで親交を深めました。本年もよろしくお願いします。


[2013.1.20][東京本部]   

<和歌山隆聖館における記念交流稽古&演武会レポート>

 1月19日(土)、 上地流唐手道 和歌山隆聖館 友寄道場で開催された記念交流イベントに、東京本部から湘南修武館と東京ベイサイドクラブ、豊田倶楽部有志が参加しました。
 この交流イベントは、2012年に上地流唐手が創流80周年を迎えたことを記念し、和歌山隆聖館、巴会・塚口道場、東京本部の3者がタイアップして実現したものであり、沖縄から玉代勢先生も出席されました。
 皆様ご存知の通り、上地流唐手は1932年に和歌山市手平において、「パンガヰヌーン流唐手術」として上地完文先生により一般に指導開始され、友寄隆優先生、上原三郎先生などの高弟を輩出しながら、上地完英先生が免許皆伝を得て以降、大阪(西成)、兵庫(尼崎)、沖縄、関東・海外へと伝播の道を辿りました。
 今回は、その発展の歴史を正しく再認識し、先人の努力と熱意に感謝しつつ、相互の研鑽と交流を図る目的で関係道場が一同に会したものであり、まさに、「上地流唐手史の縦糸を紡ぐ」試みとなりました。
 ご参加頂きました皆様には、心より感謝申し上げ、今後とも継続的な交流と研鑽をお願い致します。

【参考】

 ・上地流唐手道 和歌山隆聖館 友寄道場さんの伝承系譜(敬称略)

 上地完文 ⇒ 友寄隆優 ⇒ 友寄隆吉 ⇒ 友寄隆雄 ⇒ 友寄隆兄

 ・上地流唐手道 巴会 塚口道場さんの伝承系譜(敬称略)

 上地完文 ⇒ 上地完英 ⇒ 古堅宗隆 ⇒ 福島寿礼 

             
       
●先ずは交流稽古の前に腹ごしらえしつつ、自己紹介やタイムスケジュールの確認を行いました。

           
       
●和歌山隆聖館友寄道場(昭和35年〜)敷地内の巻藁を見学しながら談笑する皆さん。

           
       
●パンガイヌーン唐手術研究所(昭和7〜21年)の写真。昭和9年1月撮影とされています。

           
       
●研究所跡地で80年の歳月を経て記念撮影。

              
       
●上地流唐手道 和歌山修武館(昭和22〜35年)跡地で記念撮影。
現・和歌山隆聖館の前身です。(旧沖縄県人会館跡地)

           
       
●交流稽古の前に記念スピーチ頂く和歌山隆聖館の先生方。
(左より井ノ上先生、岡崎先生、中口先生、友寄館長)
隆聖館の歴史、 友寄隆優、隆吉先生の興味深いエピソードなどをご披露頂きました。
隆優先生は、亡くなられたその日の朝も、正面鏡の前でサンチンの鍛練をされていたそうです。

           
       
●上地完英先生の想い出などをスピーチ頂く玉代勢先生(完英先生直弟子)。

           
       
●塚口道場(昭和37年〜)代表者様に、道場の歴史や、古堅宗隆先生、
故・福島寿礼先生のエピソードなどをお話し頂きました。

           
       
●第2部交流稽古のスタートです。約40名の参加者で熱気ムンムンの道場内。

           
       
●中口先生(友寄隆優先生直弟子)にサンチンのご指導を頂きました。

           
   
●隆聖館さん期待の星。黒帯小学生「ケイちゃん」のサンチン。

           
       
●参加者全員で「腕固め」(小手鍛え)の鍛練を行いました。真冬なのに汗だくです!

           
       
●島袋先生(左)と岡崎先生による「腕固め」模範演武。ゴツッ、ゴツッと鈍い音が道場に響きます。

           
       
●第三部の演武会開始。隆聖館さんのサンチンです。

           
       
●塚口道場さんのサンチンです。塚口道場さんの伝承系譜は、上地完英先生 ⇒
古堅宗隆先生(尼崎・戸ノ内道場に入門) ⇒ 福島寿礼先生(塚口道場を新たに設立)です。

           
       
●東京本部代表(角田指導員、杉本師範代)によるセーサン分解。

           
       
●玉代勢先生によるサンセールー。塚口道場さんでは「サンダールイ」と呼ばれています。
(沖縄上地流唐手道協会のサンセールーとは技使いが多少異なります)

           
       
●三者の代表によるセーサン同時演武。技法やスピードの相違を比較体感する試みでした。
塚口道場さんでは「唐手(とうでい)セーサン」と呼ばれています。

           
       
●上地完文先生、友寄隆優先生、友寄隆吉先生のお写真を正面にして、最後に全員でサンチン演武。
先生方も、きっとこのイベントを喜んで頂けたと思います。

           
       
●交流イベント参加者で記念撮影。生涯の想い出に残る、貴重な体験となりました!
今後もお互いに切磋琢磨しながら、継続的な交流を続けて行きましょう!

           
       
●稽古、演武会の後は合同新年会。時間が経つのも忘れてしまうほど盛り上がりました!
無事にイベントが終了し、全員でこれからの交流プランなどについて意見を交わしました。


[2013.1.9][東京本部]   

<Richard先生との交流模様>

 1月6日(日)、 旧米軍横田基地道場(2012年6月閉鎖)・初代道場長のRichard Luoto先生がお仕事で来日され、前道場長の阿部副本部長が旧交を温めました。
 横田基地道場では最盛期には20名近くの会員が在籍し、当時の懐かしい思い出話に花が咲きました。

             
       
●Richard先生(左)は阿部副本部長(右)の入門時の師匠に当たります。

     
             
●旧横田基地道場の様子


[2013.1.5][湘南修武館・琉球伝統古武術保存会]   

<稽古始め(有段者)&新年会模様>

 1月5日(土)、 湘南修武館及び琉球伝統古武術保存会関東支部では、茅ヶ崎市の沖縄伝統技芸振興会館(湘南ライフタウン道場)において、有段者有志による2013年稽古始めと新年会を開催しました。
 本年も、充実した一年となるよう、会員の皆さんとともに楽しい汗を流したいと思います。

            
       
●先ずは会館道場の祭神である「腰掛神社」に道場長・クラブ長で参詣しました。

           
       
●稽古始めは、三戦鍛錬を何回も繰り返しました。

           
       
●初代・上地完文先生のご遺徳を偲び、パンガヰヌーン唐手術のセーサンも稽古しました。

           
       
●唐手稽古参加者で記念撮影

           
       
●古武術の稽古模様(棒対棒)

           
       
●古武術稽古模様(サイ)

           
       
●古武術稽古参加者で記念撮影

           
       
●会館2F談話室で前川顧問をお招きしての新年会。今年も楽しく活動しましょう!

           
       
●茅ヶ崎・寒川限定販売の米焼酎「たげり」(左)。「茅産茅消」でいただきました!


           
       
●藤本館長の郷里熊本から「晩白柚」(巨大ザボン)が届きました。



[2013.1.2][東京本部]   

<2013年のイベント情報をUP>

 東京本部および各道場の年間イベント計画をUPしました。まだ仮決定或いは今後調整のものもありますが、常任幹部会等で順次確定して行きますので、会員保護者の皆様は随時ご参照ください。
 本年も、「稽古は厳しく、イベントは楽しく」をモットーに活動しますので、ご支援ご協力をよろしくお願い致します。
 ⇒イベント情報はこちら


[2013.1.1][東京本部]   

<東京本部 加盟道場長・クラブ長から新春のご挨拶>

             
       
●2013年元旦の富士山を望む(神奈川県・茅ヶ崎海岸付近から7:03に撮影)

 
 ◆は東京本部役職名 ◇は所管道場・クラブ名

◆ 謹 賀 新 年 ◆
◆本部長

◇湘南修武館館長
◇湘南ライフタウン道場長

教士七段

藤本恵祐  
初春のお慶びを申し上げます。
旧年中は東京本部並びに各道場、クラブの運営に多大なご支援、ご協力を頂き、心から御礼申し上げます。
唐手術の修行自体が決してゴールではありません。会員の皆さんが鍛錬精進を重ねる過程で、「己の唐手道」を力強く歩み、広く社会に貢献できる「人財」として成長されることを期待します。
自らより弱い立場の者を守り、「人のために生きる」気概を持って、本年も東京本部300名余の仲間と共に、楽しく稽古に打ち込みましょう!
◆副本部長/事務局長
(総務担当)

◇湘南藤沢道場長

准師範四段

平尾裕子
新春のお慶びを申し上げます。

会員・保護者のみなさまのご協力のもとに
昨年も活発な活動ができましたことに感謝いたします。

引き続き、本年も空手を通じて、世代を超えて、人と人をつなぐ思いで過ごしたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
             
◆副本部長
(特命事項担当)

◇東京中野クラブ長

師範代四段

阿部一郎
              
新年おめでとうございます。

会員、ご家族また、協会HPをご覧の方には、良いお年をお迎えされたこととお慶び申し上げます。

本年も、愚直に唐手の道を修行、追求して行こうと新たに思う新年です。

唐手は湯のごとし、日々皆様も鍛錬し、自分の唐手を完成させてください。
◆副本部長
(研修・審査会担当)

◇横浜鶴見道場長

准師範四段

若月雅明
明けましておめでとうございます。

昨年は道場の沖縄合宿も実現でき充実した年でした。

今年も皆様とともに切磋琢磨し、鍛錬に励みたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。

◆技術指導部長

◇湘南茅ヶ崎道場長

師範代三段

杉本孝宏
 
新年あけましておめでとうございます。

本年も皆さんと楽しく厳しい稽古を重ねていきたいと思います。

1年後、空手の技術だけではなく、“人間力”も、目に見えて変わった!と思えるよう、切磋琢磨でがんばっていきましょう!
◆広報・プロモーション部長

◇湘南平塚道場長

師範代三段

山本 創
明けましておめでとうございます。
また新たな年がスタートします。

年を重ねても人の成長には限りがありません。
昨年よりも今年、昨日よりも今日、唐手を通して
皆様と共に日々成長していきたいと思います。

本年も宜しくお願い致します。
◆渉外部長

◇東京ベイサイドクラブ長

指導員三段

角田仁司
新年明けましておめでとうございます。

昨年同様本年も唐手道を通して、皆様と楽しい時間を共有させていただきたくお願い申し上げます。

年頭にあたり、皆様のご健康、ご繁栄を心より祈念申し上げます。
◆事務局次長

◇湘南鎌倉道場長

指導員三段

吉田信一

新年、あけましておめでとうございます。

鎌倉道場も今年5周年を迎えます。

更なる発展に向けて精進して参ります。

今年も楽しく、厳しく稽古していきましょう。

2013年が皆様にとって素晴らしい一年でありますように。

◆技術指導部副部長
(女性会員育成担当)

◇横浜港南道場長

指導員二段

渡辺加代
あけまして おめでとうございます。

昨年中は、大変お世話になりました。

港南道場は それぞれ目標をたて日々精進し お互い切磋琢磨(学年・兄弟?)して 良い所は大いに伸ばし認め合って行きます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
◆技術指導部副部長

◇湘南逗子道場長

指導員三段

田所裕基
明けましておめでとうございます。

昨年も、各先生方、会員の皆様にも大変お世話になり、ありがとうございました。

本年も皆様にとって素晴らしい一年になりますよう祈念致します。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。
◆事務局長補佐
(安全・保険担当)

◇湘南鵠沼道場長

指導員三段

大山 登
新年あけましておめでとうございます。本年も唐手道を通じて皆様方と日々努力鍛錬をしていきたい思います。

今の日本は元気のない状態が続いていますが今年は、「笑う門には福来たる」笑いを忘れず唐手で元気になりましょう。
◆技術指導部副部長
(女性会員育成担当)

◇茅ヶ崎サザンクラブ長

指導員三段

杉本潤子
新年明けましておめでとうございます。

本年はクラブの皆さんと充実した稽古時間を作っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
◆事務局長補佐
(大会事務局担当)

◇横浜戸塚クラブ長

准指導員二段

山島芳久
明けましておめでとうございます。

昨年は戸塚道場が休止となってしまいましたが、再開しても恥ずかしくないよう、今年も皆さんと一緒に空手の修練に励んでまいりたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

◆技術指導部副部長

◇愛知・トヨタ倶楽部長

師範代三段

上地正昭
皆さま、明けましておめでとうございます。

昨年は当倶楽部から初の有段者が生まれた記念すべき年でした。

今年は充実してきたメンバと共に更なる飛躍の足跡を残せるように頑張りたいと思います。

和歌山遠征、沖縄遠征、首都圏大会等のイベントにも積極的に参加してゆく予定です。

本年もどうぞ宜しくお願いします。




↑トップへ戻る
本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。 
Copyright(C) 2002-2013 Okinawa Uechi-Ryu Karate-Do Association All Rights Reserved.