◆[2019.12.31]【湘南修武館】
<上地流少年少女大会に参加>
湘南修武館では、2月29日(土)に沖縄で開催される「上地流少年少女大会」に5名の選手を派遣します。皆様のご声援をよろしくお願い致します。
【監督・参加選手】
◇監督
大塚祐介師範代(茅ケ崎道場)
◇副監督
藤本きよみ指導員(本部道場)
◇選手
萩村隼也(藤沢道場)、木ア 碧(茅ケ崎道場)、今井廉人(茅ケ崎道場)、小泉夏香(鎌倉道場)、板庇桜子(平塚道場)
◆[2019.12.22]【湘南修武館】
<優良会員表彰を実施>
湘南修武館では、本年から新たにスタートした「優良会員表彰」の第1回となる表彰を行いました。今回は7道場のなかから3名の少年会員が受賞し、記念の盾を授与されました。(湘南修武館ホームページにも表彰模様を掲載しますので是非ご覧ください)
|
記念の盾を授与しました
|
|
鵠沼道場・杉山会員
|
|
藤沢道場・星野会員
|
|
本部道場・平松会員
|
◆[2019.12.22]【湘南修武館】
<本部道場大掃除&忘年会レポート>
12月22日(日)、湘南修武館本部道場の大掃除&忘年会を開催しました。
(湘南修武館ホームページにも忘年会模様を掲載しますので是非ご覧ください)
|
稽古の後全員で大掃除。1年間の汚れを払います。
|
|
道場の大きな窓ガラスもピカピカに
|
|
道場事務所のテーブルもきれいに掃除
|
|
玄関は道場の顔です
|
|
13時から忘年会スタートです
|
|
少年会員挨拶
|
|
高校生会員も1年の振り返りと来年の夢を語りました
|
|
来年も良きライバルで!
|
|
なぜ唐手を始めたかなどについての歓談
|
|
キッズ軍団はゲームに夢中!
|
|
前川顧問挨拶
|
◆[2019.12.22]【湘南修武館】
<西部ブロック合同忘年会レポート>
12月21日(土)、湘南修武館西部ブロック(茅ケ崎・平塚道場)では、茅ケ崎市で合同忘年会を開催しました。
(湘南修武館ホームページにも忘年会模様を掲載しますので是非ご覧ください)
|
平塚道場長・山本師範の開会宣言でスタート!
約70名の会員・保護者が参加しました。
|
|
藤本館長挨拶
|
|
杉本師範(茅ケ崎道場長)による乾杯の音頭
|
|
秋季昇段審査合格者の紹介
|
|
最強の女子軍団テーブル
|
|
ナイスミドルに紅一点!
|
|
少年会員のママさん軍団テーブル
|
|
ナイスミドルチーム
|
|
平塚道場キッズ軍団
|
|
茅ケ崎道場キッズ軍団
|
|
集合写真。来年もまた楽しく稽古しましょう!
|
◆[2019.12.22]【横浜修武館(港南)】
<横浜港南道場クリスマス会レポート>
12月14日(土)、横浜修武館港南道場では、毎年恒例のクリスマス会を開催しました。
|
風船で色んな動物などを作りました。
|
|
むむ、これは何かの実験か?
|
|
サンタの衣装で盛り上げます!
|
|
ジャンケン大会
|
|
また来年も楽しく稽古しましょう!
|
◆[2019.12.15]【湘南修武館】
<東部ブロック合同忘年会レポート>
12月14日(土)、湘南修武館では東部ブロック(藤沢、鎌倉、鵠沼道場)合同忘年会を開催しました。今回は東京ベイサイドクラブ会員も合流し、にぎやかな会となりました。21日(土)は西部ブロック(茅ケ崎、平塚道場)、22日(日)は本部道場と忘年会が続きます。たくさんの会員・保護者の皆さんのご参加をお待ちしております。(忘年会の様子は湘南修武館ホームページもご覧ください)
|
平尾副館長の乾杯でスタート(藤沢駅前・鳥メロにて)
一年間稽古やイベントお疲れさまでした!
|
|
約60名の会員・保護者が参加し楽しく懇談しました
|
|
少年クラス会員用の席を用意
|
|
指導員免許も授与しました
|
|
〆は吉田副館長の恒例「押忍三本突き」で。
来年も楽しく稽古しましょう!
|
◆[2019.11.28]【東京ベイサイドクラブ】
<歓送迎会レポート>
11月28日(木)、東京ベイサイドクラブでは歓送迎会を開催しました。
|
今回の審査で2級に合格したマリア・カーソン会員(米国上地流出身)
|
|
来月帰国予定ですが、1年間の稽古を通じて、貴重な経験を積んで頂きました。
|
|
マリア会員に記念品の贈呈
|
|
ナイスな記念品に盛り上がる参加者
|
|
1年間の修行の想い出スナップをフォトフレームにしました(By後藤宴会部長)
|
|
ベイサイドクラブの宴会部長・後藤会員、晴れて初段に合格!
|
|
お開きの後は皆で記念撮影です(一番手前の和田会員は足刀蹴りのポーズ)
|
|
アーチでマリア会員を送ります
|
|
名残も尽きず、ハグでお別れ。また元気で会おうね!
|
◆[2019.11.27]【横浜修武館】
<昇級審査会レポート>
11月27日(水)、鶴見道場で昇級審査会を開催しました。審査結果はこちら。
|
審査模様
|
◆[2019.11.27]【東京本部】
<常任幹部会を開催>
11月24日(日)、東京本部では定期常任幹部会を開催しました。審議結果はこちら。
◆[2019.11.27]【東京本部】
<昇段審査会レポート>
11月24日(日)、東京本部では、合同昇級審査会を開催しました。(湘南修武館合同昇級審査会も同時開催)
審査結果はこちら。
|
受験者のみなさん(湘南本部道場にて)
|
|
サンチン審査
|
|
サンチン審査A
|
|
小手鍛え審査
|
|
型分解審査
|
|
自由組手審査
|
|
自由組手審査A
|
|
自由組手審査B
|
|
筆記試験(初段受験者)
|
|
審査委員講評
|
|
記念撮影
|
◆[2019.11.23]【東京本部】
<国際交流稽古模様>
東京本部では、米国支部(ボストン)のウィリアム・レポフ先生との交流稽古を開催しました。
|
鵠沼道場稽古模様@(11/20)
|
|
鵠沼道場稽古模様A(弟子のスティーブさん)
|
|
鵠沼道場稽古模B(約束組手)
|
|
鵠沼道場稽古模C(記念撮影)
|
|
湘南本部道場稽古模@(11/21)
|
|
湘南本部道場稽古模A
|
|
湘南本部道場稽古模B
|
|
湘南本部道場稽古模C(三戦甕)
|
|
湘南本部道場稽古模D(型模範演武)
|
|
湘南本部道場稽古模E(記念撮影)
|
|
湘南平へご案内
|
|
茅ケ崎市議会議場見学にご案内
|
|
東京ベイサイドクラブ稽古模様@(11/21)
|
|
東京ベイサイドクラブ稽古模様A
|
|
東京ベイサイドクラブ稽古模様B(記念撮影)
|
|
懇親会模様
|
|
平塚道場稽古模様@(11/23)
|
|
平塚道場稽古模様A
|
|
平塚道場稽古模様A
|
|
平塚道場稽古模様B
|
|
平塚道場稽古模様C
|
|
平塚道場稽古模様D
|
|
平塚道場稽古模様E
|
|
平塚道場稽古模様F(記念撮影)
|
◆[2019.11.17]【湘南修武館】
<優良会員表彰制度をスタート>
湘南修武館では、年間を通じて空手の修行や社会貢献などで他の模範となる活動をした優良会員に対する表彰制度をスタートしました。
各道場指導者からの推薦をもとに全道場長で選考し、毎年末に表彰を行います。
(表彰対象者はホームページで紹介)
|
◆[2019.11.17]【湘南修武館】
<第3回西湘大会結果>
11月16日(土)、茅ケ崎市体育館で開催された西湘大会(少年大会)の結果をお知らせします。全選手の健闘を称えます。
※( ) は所属道場名、氏名赤文字は型・組手ダブル優勝
型A |
優勝=尾崎大和(本部)、準優勝=古橋茉大(平塚)、第3位=平尾愛翔(茅ケ崎)、敢闘賞=山野智大(茅ケ崎) |
型B |
優勝=星野輝之(藤沢)、準優勝=武田瑚青(藤沢) |
型C |
優勝=袴田はな(鎌倉)、準優勝=渡辺桃子(本部) |
型D |
優勝=杉山詩織(鵠沼)、準優勝=八木舷太(鵠沼) |
型E |
優勝=隈井武司(平塚) |
型F |
優勝=勝浦朱里(藤沢)、準優勝=飯澤心温(藤沢) |
型G |
優勝=板庇桜子(平塚)、準優勝=木ア 碧(茅ケ崎) |
型H |
優勝=杉山滉太(鵠沼)、準優勝=熊田珠寿(茅ケ崎) |
組手A |
優勝=杉山詩織(鵠沼)、準優勝=板庇百合子(平塚) |
組手B |
優勝=渡辺圭祐(鵠沼)、準優勝=八木舷太(鵠沼) |
組手C |
優勝=小泉夏香(鎌倉)、準優勝=勝浦朱里(藤沢) |
組手D |
優勝=木ア 碧(茅ケ崎)、準優勝=今井廉人(茅ケ崎)、第3位=熊田悠杜(茅ケ崎) |
組手E |
優勝=熊田珠寿(茅ケ崎)、準優勝=林 芽愛(平塚) |
組手F |
優勝=杉山滉太(鵠沼) |
|
選手宣誓(今井廉人選手)
|
|
型試合
|
|
型試合
|
|
型試合
|
|
型試合
|
|
組手試合
|
|
組手試合
|
|
組手試合
|
|
閉会式
|
|
記念撮影
|
◆[2019.11.12]【東京本部】
<オーストラリア遠征メンバーからのご報告>
11月8日(金)〜11日(月)にかけて、オーストラリア支部・スプリングセミナーに参加した東京本部メンバーからの報告を掲載します。
|
◆角田仁司 師範
東京本部渉外部長/東京ベイサイドクラブ長 |
毎年行われているオーストラリアのスプリングキャンプは、常に良く準備されており、オーガナイズされたイベントになっています。総勢120名を超す参加者が、週末3日間(金・土・日)を合宿形式で、合計約16時間の研修及び審査を行い、まさに空手漬けの週末を過ごしました。
研修内容も、筋トレ・基本・型・約束組手・自由組手の稽古がバランスよく組み込まれており、良く考えらたプログラムでした。
私達は、日本からのゲストとされながらも、研修プログラムに参加するだけでなく、現地会員に対する指導や段審査など、指導員としての経験も積ませていただきました。高校生会員として参加した牧野君も、全てのプログラムに参加し、同年齢の現地会員と組手のデモンストレーションも行い大きな拍手を受けました。
オーストラリア会員の稽古に取り組む姿勢、会員同士また上級者に対する礼儀と思い遣りを目の当たりして、
彼らの空手に対する強い情熱を感じるとともに、指導員によって行き届いた指導がなされていることを実感いたしました。
空手稽古外の時間でも、現地会員の皆さまとさまざまな交流によって、一層の親睦を深めることができました。
短い時間でしたが、多くを学ぶことのできる有意義なオーストラリア遠征でした。 |
|
◆杉本孝宏 師範
東京本部副本部長/湘南茅ケ崎道場長 |
豪州遠征へ参加の機会を頂きありがとうございました。
今回もたくさん勉強をさせていただきました。
この経験を東京本部の皆さんへお伝えすることが遠征に参加したメンバーの責務だと思っています。技術的な事は別の機会でお伝えしますので、コアな部分で素晴らしいなと感じた事を、3点ほどお伝えしたいと思います。
-楽しむこと
年に一度のこのイベントは1年位前から計画され、オーストラリア中の会員が待ち望んで参加されていました。このイベントを成功させるために主催する側も参加する側も、皆が全力で楽しんいることが印象的でした。
-尊いもの
空手を愛するとともに、道場や人の繋がりをとても大切にしていました。本人のみならず仲間が昇級や昇段をした時の喜びは、このコミュニティを大切にする事、空手自身を大事にしていく事に繋がっていくのだと思います。
-賢いこと
少年会員から大人の会員、そして高段者の先生方、それぞれ目指すものは異なっていると思いますが、様々な世代が楽しみ、そして尊む事ができているのは、バランスよく世代の融合と運営ができているからこそと感じました。
東京本部はこれからもオーストラリア支部の皆さまと交流を継続してゆきたいと改めて思った遠征でした。最後になり恐縮ですが、アーサー先生はじめオーストラリア支部の皆さまへ、滞在中のホスピタリティに改めてお礼を申し上げます。
|
|
◆杉本潤子 師範 湘南茅ケ崎道場
|
豪州遠征参加の機会をいただき感謝いたします。
2008年に家族で遠征に参加させていただいてから11年振りとなりました。当時はまだ小さかったお子さんが今回の段審査を受けていたり、お父さんが指導者になられていたり、多くの皆さんが継続されていることが嬉しく思いました。時の流れの早さに驚きますが、皆さんの温かさや、コツコツと培われてきた交流による絆がますます強くなっていると感じました。
豪州遠征のメンバーは都度変わりますが、それぞれの遠征や、反対に豪州から来日された時の交流が今日に繋がっているのだと思います。
セミナーでは、様々な立場で参加をさせていただき、多くの学びがありました。
通常稽古の発展形など、計画的に次々と展開していき、あっという間の3日間となりました。
豪州の皆様からの刺激を受け、これからの指針やモチベーション、改善点として活かしていきたいと思います。
豪州のアーサー先生をはじめ、遠征メンバーの皆様、たくさんの方にお世話になりました。
本当にありがとうございました。これからも、多くの道場の仲間が唐手を通じて温かい交流を深められたらいいなと思います。
|
|
◆藤本きよみ 指導員
湘南本部道場 |
豪州遠征、3日間でしたが、濃密な日々。
豪州の方々、沖縄の先生方、東京本部の皆様、沖縄空手に繋がる全ての方々への感謝の気持ちでいっぱいです。 人と人との繋がり、そこに息づく沖縄空手を愛おしく思うとともに、出逢えたことが嬉しく本当に貴重な時間を過ごすことができました。型の稽古が終わり礼をするとき、あちこちから聞こえてくる「どうもありがとうございます」というフレーズ、礼をするときに目線を下げない子供たちの姿が忘れられません。
セミナー参加だけでなく、ジュニアの昇段審査員など大変学び多く気の引き締まる有意義な時間でもありました。
この3日間で出逢った皆様との再会を楽しみにこれからも空手とともに過ごしていきたいと思いました。
|
|
◆牧野稜久 ジュニアインストラクター
湘南鵠沼道場
|
今回のオーストラリア研修は、すごく楽しみにしていました。初めての海外が空手の遠征という忘れる事の出来ない経験になりました。今しか出来ない体験、空手を通しての人との触れ合い、文化の違いや言葉の違いもありましたが、空手に対する思いは一緒だと思いました。
最終日には、オーストラリアの子と組手のデモンストレーションを、みんなの前で披露する事になりました。3分と長くペース配分が大変でした。また相手の子の蹴り技が強く戦うのが難しかったです。組手後は健闘を称えあいました。
この研修を通し、オーストラリアの方の温かさ、親切さに触れる事が出来ました。
また、海外研修に行っても恥じないよう、型や組手を今まで以上に練習し、もっと強くなりたいと思います。
|
◆[2019.11.11]【湘南修武館】
<茅ケ崎里山公園「レインボーフェスティバル」演武レポート>
11月10日(日)、県立里山公園で開催された「レインボーフェスティバル」で空手演武を行いました。
|
秋晴れの一日になりました。たくさんの観客で緊張します。
|
|
補助運動
|
|
定番の三戦鍛え
|
|
棒術
|
|
記念撮影。本部、茅ケ崎、鵠沼道場混成チームで頑張りました!
|
◆[2019.11.11]【東京本部】
<オーストラリア遠征団レポート(11/11)>
豪州滞在4日目(最終日)です。早朝に起床してシドニーを発ちます。
|
朝2時(日本時間4時)に起床して帰国準備
|
|
美味しいコーヒーをご馳走になりました。
|
|
少しずつ目が覚めてきました。
|
|
アンジェラ夫人とのお別れのハグ
|
|
またいらっしゃいね。
|
|
アーサー支部長に車でシドニー空港へ送って頂きます。
|
|
名残惜しいひととき。
|
|
お元気で。
|
|
2020年の東京本部25周年記念イベントでお待ちしてます。
|
|
アーサー先生を囲んで
|
|
免税店で。まだまだ買い足りない!
|
|
全員で軽い朝食
|
|
フルーツが新鮮!
|
|
それでは搭乗します。遠征報告をお楽しみに!
|
◆[2019.11.10]【東京本部】
<オーストラリア遠征団レポート(11/10)>
豪州滞在3日目です。今日はセミナーの後で昇段審査会が開催されます。
|
来年のセミナー案内パンフレット
|
|
アーサー先生たちと朝食タイム。
|
|
挨拶に来てくれた、デニス・ロキシーちゃん(上)
2013年9月に東京本部をお父さんの
デニス・ブリエット先生と訪ねてくれました(下)
|
|
午前中のセミナー模様
|
|
何はさておき東京本部メンバーで記念撮影
|
|
型の解説
|
|
少年クラス昇段審査受験者の皆さんと
|
|
杉本潤子師範と藤本きよみ指導員で
昇段審査委員としてお手伝いしました。
|
|
角田師範と杉本孝宏師範も大人クラスの
昇段審査委員としてお手伝いしました。
|
|
自由組手審査のデモンストレーション
では牧野稜久ジュニアインストラクターが出動
|
|
組手デモで友情を深めました!
|
|
合格証書授与式
|
|
合格者と記念撮影
|
|
藤本首席師範の著作「実録・上地完文伝」(英語版)
を購入した会員さんと記念撮影
|
|
こちらも。交流記念にサインをさせて頂きました。
|
|
ニック・モーラス師範のお嬢さんと。
照れるな、牧野君!(笑)
|
|
少年クラス合格者と記念撮影
|
|
全員で記念撮影
|
|
Woolongonキャンプ場を後にする牧野ジュニアインストラクター。
きっと生涯忘れない濃密な経験をしたことでしょう。
|
|
審査を終えて遅めのランチタイム
|
|
と、いうか、もう夕方なので飲んじゃいます(笑)
|
|
くつろぎのひと時
|
|
これでもか、の料理!
|
|
今夜はアーサー・モーラス支部長のご自宅に泊まります。
|
|
ご自宅裏庭には野生のカンガルーが!おいおい・・・。
|
|
ご自宅近くの道場(GYM)見学へ
|
|
キック、古武道クラスもあります
|
|
僕も将来はこんな道場オーナーになりたい!
|
|
帯のランクを解説頂きました
|
|
古武道の道具コーナー
|
|
こらこら。
|
|
さて、明日早朝の帰国なので、お買い物お買い物・・・。
|
|
ご自宅に戻りしばし談笑タイム
|
|
ご自宅内のBARで反省会
|
|
段々眠気が・・・
|
|
おうちにLINEしなくちゃ。お休みなさい・・・ZZZ。
|
◆[2019.11.9]【東京本部】
<オーストラリア遠征団レポート(11/9)>
豪州滞在2日目です。今日はWoolongonの綺麗なビーチでも稽古しました。
|
宿泊先のコテージに朝陽が・・・。オーストラリアは今初夏です。
|
|
アンジェラ・モーラス支部長夫人と朝のビーチで。
|
|
コテージでモーニングコーヒー。
|
|
ダブル師範の朝食。
|
|
皆さんと楽しい朝食タイム。グッドモーニング!
|
|
全員でビーチ稽古へ。
|
|
女子チームでパチリ。
|
|
ポーズを決める牧野ジュニアインストラクター。
|
|
これからの東京本部女性会員を牽引する二人。
|
|
腹が減っては戦はできぬ。ビーチ稽古の後のランチタイム。
なぜだかビーチ稽古の写真がありませんが、気にしない気にしない。
|
|
ランチの後は午後の稽古へ。男3人何を語る??
|
|
待ってましたの組手稽古。
|
|
熱心な受講生の皆さん。
|
|
全員で組手の基本稽古。
|
|
試割に挑戦するキッズたち。
|
|
そんじゃあ僕も。
|
|
女子チームの腕立て伏せトレーニング。
|
|
休憩タイムの雑談。
|
|
藤本きよみ指導員による秘伝「膝蹴り」稽古。
|
|
午後の稽古が終わって記念撮影。
|
|
お待ちかねの二日目ディナータイム。
|
|
体重は確実に・・・??
|
|
キッズのサイン攻めに応える杉本師範。
|
|
それでもまだまだ食べる!
|
|
アーサー・モーラス支部長と飲む!
|
|
先生方としゃべる!
|
|
ニコラス・モーラス師範とツーショット。
|
|
皆で唄う! かくして夜は更けてゆきました。お休みなさい・・・ZZZ。
|
◆[2019.11.8]【東京本部】
<オーストラリア遠征団レポート(11/8)>
11月8日(金)午前5時、遠征団は シドニー(キングスフォード・スミス)国際空港に無事到着しました。午前中は市内観光からスタートの予定です。本日夜に初日模様を一括UP致しますので是非ご覧ください。
|
シドニー上空から
|
|
空港にて。9時間のフライトは長かった〜!
時差が少ない点が救いです。
|
|
早速アーサー・モーラス先生にシドニー観光へ連れて行って頂きました。
|
|
クロコダイルと闘う二人
|
|
いたいたコアラくん。
|
|
おっと、いきなりカジノか??
|
|
展望台にて。遥か向こうに見える海岸がセミナー会場のあるエリアです。
|
|
セミナー会場の宿泊先コテージ(Woolongon)
|
|
さっそく現地会員と打ち解ける?牧野会員
|
|
観光後のランチタイム
|
|
ビッグサイズハンバーガーで腹ごしらえ
|
|
初日稽古模様
|
|
型のチェック。
|
|
三戦チェック。
|
|
稽古後に豪州支部幹部と記念撮影
|
|
セミナー参加者で記念撮影
|
|
ディナータイム。
|
|
食べる食べる。
|
|
楽しいディナータイムでした。
|
◆[2019.11.7]【東京本部】
<オーストラリア遠征団が出発>
11月8日(金)〜10日(日)にかけてオーストラリア支部で開催されるスプリングセミナーに、東京本部から5名の遠征団が参加すべく、本日成田を発ちます。東京本部では、毎年この時期に開催される同セミナーに、指導者やジュニアインストラクターを派遣。たくさんの学びと人脈作りを目指します。現地レポートをこのページにてデイリーでご紹介しますので是非ご覧ください。
|
一路成田空港へ
|
|
遠征団の皆さん(成田空港にて)
|
左から杉本孝宏師範(東京本部副本部長兼技術指導部長・湘南茅ケ崎道場長)、杉本潤子師範(湘南茅ケ崎道場)、藤本きよみ指導員(湘南本部道場)、角田仁司師範(東京本部渉外部長・東京ベイサイドクラブ長)、牧野稜久ジュニアインストラクター(湘南鵠沼道場)
|
◆[2019.11.7]【東京本部】
<和歌山隆聖館訪問レポート>
11月6日(水)、今後の交流打ち合わせのため、平尾本部長が和歌山隆聖館を訪問しました。稽古の後で、来年の合同イベントなどについて提案をさせて頂きました。2025年は、上地流が和歌山で誕生して100周年。その前の合同プレイベントをこれから企画してゆきます。
|
稽古模様
|
|
稽古模様
|
|
記念撮影
|
◆[2019.11.2]【東京本部】
<首里城の焼失に関するメッセージ>
この度の首里城の焼失に大変心を痛めております。あれほどの大火災の中、人命が失われることがなかったのがたった一つの救いだと思います。
上地流の故郷、沖縄のシンボルとも言える首里城を失ったことは悲しい出来事ですが、長い歴史の中で考えれば、戦争を乗り越えて復興を遂げてきました過去を持ちます。
二度と繰り返すことのないように再建すること、維持することを未来に誓うために私たちのできることを考えていきたいと思います。
東京本部長 平尾裕子
|
力を合わせて再興しましょう!
|
◆[2019.10.27]【東京本部】
<道場長研修会&第2回技法統一研究会を開催>
10月27日(日)、東京本部では、湘南修武館本部道場にて、道場長研修会と第2回技法統一研究会を開催しました。首都圏全12道場の道場長及び師範が集い、前半の研修会では、当会顧問弁護士による「スポーツ指導者と法的責任」について講義を受けました。また、後半の研究会では、第1回目の三戦、完子和に続き、完子和分解、完周の型について技法統一のための研究を行いました。年度内を目途に、全ての型、分解に関する技法を統一し、来春にはDVD化して会員の皆さんにお届けする予定です。
|
顧問弁護士の播磨先生による講義。多くの示唆とヒントを頂きました。
|
|
完周の型研究
|
|
完子和分解研究@
|
|
完子和分解研究A
|
◆[2019.10.22]【湘南修武館】
<西湘ブロック空手道大会(少年大会)を開催>
11月16日(土)、茅ヶ崎市体育館(旧体育館)で少年部大会(個人型・組手)を開催しますので、皆さん奮ってご参加ください。(湘南修武館所属道場会員が対象ですが、その他東京本部加盟道場会員も参加可能です。(詳細は別途配信される東京本部ニュース参照)
|
昨年の大会模様(組手試合)
|
|
昨年の大会模様(型試合)
|
◆[2019.10.22]【東京本部】
<特別セミナー模様&第23回首都圏大会結果>
さる10月20日(日)開催の特別セミナー模様と第23回首都圏大会(一般の部)結果をお知らせします。選手の皆さんの健闘を称えます。(藤沢市立村岡小学校体育館にて)なお、湘南修武館ホームページでも関連写真をUPしていますので是非ご覧ください。⇒ こちら
競技区分 |
入賞者名(所属道場) |
個人型
(一般A)
※5級以下 |
優勝=崎廣里愛子(湘南茅ケ崎)、準優勝=坂部正典(湘南藤沢) |
個人型
(一般B)
※3・4級 |
優勝=石垣正智(東京ベイサイド)、準優勝=マリア・カーソン(東京ベイサイド) |
個人型
(一般C)
※1・2級 |
優勝=大嶌雄一(横浜鶴見)、準優勝=小寺真一(横浜戸塚) |
個人型
(一般D)
※初段 |
優勝=牧野稜久(湘南鵠沼)、準優勝=杉本楓恋(湘南茅ケ崎) |
個人型
(一般E)
※二段 |
優勝=門奈 巧(鵠沼)、準優勝=四ツ谷耕一(横浜港南) |
個人型
(一般F)
※三段 |
優勝=藤本きよみ(湘南本部)、青柳武志(湘南本部) |
団体型A |
優勝=湘南鵠沼道場チーム(牧野稜久、門奈 巧、服部俊之)
準優勝=湘南茅ケ崎道場チーム(杉本楓恋、大塚菜摘、崎廣里愛子) |
団体型B |
優勝=東京ベイサイドクラブチーム(和田 誠、後藤冬樹、マリア・カーソン)
準優勝=湘南本部・茅ケ崎合同チーム(白井恵美、松里政貴、青柳武志) |
個人組手
(一般A)
※高校生 |
優勝=門奈 巧(鵠沼)、準優勝=牧野稜久(湘南鵠沼) |
個人組手
(一般B)
※級の部 |
優勝=石垣正智(東京ベイサイド)、 準優勝=大嶌雄一(横浜鶴見)、 第3位=伊藤信行(湘南平塚) |
個人組手
(一般C)
※女子の部 |
優勝=マリア・カーソン(東京ベイサイド) |
個人組手
(一般D)
※段の部 |
優勝=四ツ谷耕一(横浜港南)、準優勝=後藤 弘(トヨタ倶楽部) |
団体組手 |
優勝=チーム京浜(ジョン・チアレラ、石垣正智、後藤冬樹、若月 涼、四ツ谷耕一) |
|
セミナー模様(三戦鍛え)
|
|
テーマ「蹴り技を磨く」の基本解説
|
|
実技講習
|
|
足先の固め方解説
|
|
藤本首席師範の足先蹴りによる板試割り(5枚)
|
|
大会開会式での選手宣誓
|
|
個人型試合
|
|
団体型試合
|
|
個人組手試合
|
|
記念撮影
|
◆
[2019.10.6]【東京本部】
<組織機構図をUP>
東京本部組織機構図の最新版(PDF)をUPしました。⇒こちら
◆
[2019.10.2]【湘南修武館】
<護身術教室を開催>
9月29日(日)、かながわ県民センターの「市民活動フェア」にて、湘南修武館・藤本館長、藤本きよみ指導員が講師に招かれ、上地流唐手をベースとした護身術教室を開催しました。
教室では、上地流の廻し受け、正面弾き、肘突きなどを応用した暴漢対応の解説と体験、ナイフ対素手の解説などを交え、約40分のレッスンを2回行い、大変好評でした。
|
実技体験@ 腕を掴まれた際の防御
|
|
実技体験A 抱きつかれ際の防御
|
|
実技解説 空手衣ではなくあえて普段着で
|
想い出の1枚〜2006.7沖縄遠征(首里城正殿広場にて) |